運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

こういうことを含めて、何を発信し、それから、やはり今日のテーマとして資料も配っておりますけれども核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるカットオフ条約と呼ばれるものでFMCTと呼ぶんですけれども、これが次なる核軍縮条約であって、これを推進しなければならないというようなことをしっかりと言っていただけるのかどうか、その辺、総合的に伺います。  

猪口邦子

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

それから、先ほど申し上げたカットオフ条約、FMCTについてでございますが、これは私が軍縮大使を務めていたときに、次なる国際核軍縮条約について、なかなかその条約の案文を作るということはやりにくいわけですけれども、その要素について提示していくということで、実質的な議論の促進に資するための作業文書軍縮会議に付託したという経緯がございまして、大臣ジュネーブ軍縮会議は御存じだと思いますけれども核軍縮

猪口邦子

2011-05-25 第177回国会 衆議院 外務委員会 第13号

どもは、ことしの二月、三月、オーストラリアとともに、ジュネーブにおいてカットオフ条約兵器用の核分裂性物質生産禁止条約FMCTですか、これに関する専門家会合が開催されて、カットオフ条約に関する実質的な議論の進展を目指しているところでありますけれども、私どもは、ここでサイドイベントとしても活動を行い、また米国などにも協力を求めていきながら作業をしている、行動しているというふうに御報告をしたいと思

松本剛明

2010-10-14 第176回国会 参議院 予算委員会 第2号

例えば東シナ海のガス田か、これについてのちゃんと中間線共同開発、あるいは拉致問題についての協力か、あるいは最近また国連安保理常任理事国入り、これも課題となっているからこれについてはちゃんとサポートしてよというようなことを言うのか、あるいは核軍縮の流れ、これはカットオフ条約これ、中国の陰に隠れて賛成してくれない国もあるから、そういう国を中国が説得してよと、こういうことをどんどんとこちらから提示してそして

猪口邦子

2010-09-28 第175回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

出席をいたしましたし、そしてまた、日本と豪州、つまりオーストラリアが主催をいたしまして、これは岡田前大臣が積極的に進めておられました軍縮・核不拡散、これは最終的な目標は核の廃絶でございますけれども、その移行期として核リスクの少ない社会をつくろう、世界をつくろうということで日本オーストラリア共同議長で呼びかけをして、あとプラス八か国賛同してくれましたけれども、十か国で、例えばCTBTやあるいはカットオフ条約

前原誠司

2010-05-19 第174回国会 衆議院 外務委員会 第15号

大臣は、それに向けてステップ・バイ・ステップということもかなり言われてきて、一歩一歩ということも言われるわけですが、もちろん、米ロ間の新START締結とか、CTBT批准発効とか、カットオフ条約とか、あるいは核兵器先制使用とか、非核保有国への核兵器使用、威嚇の禁止とか、あるいは世界非核地帯条約など、核軍縮の個々の部分的措置を前進させることが重要であることは言うまでもないと思うんです。  

笠井亮

2010-05-13 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

井上哲士君 大臣自身が、北東アジア非核地帯条約の問題など、いろんな部分的措置に対しても取り組んでいらっしゃるわけですが、CTBT批准にしてもカットオフ条約にしても、それから核兵器先制使用という問題についても、部分的措置を広げていくということは非常に重要だと思っているんですが、それを積み重ねるだけでは核兵器のない世界には到達できないというのは戦後の長い核兵器をめぐる外交交渉で私はもう明らかだと

井上哲士

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

CTBTカットオフ条約についての御質問でございますが、CTBT早期発効カットオフ条約早期交渉開始妥結の達成は大変重要で、これは私が昨年九月の安保理首脳会合などによって、二国間の首脳会談などでもこの点を強く訴えてきたところでございまして、本年五月の先ほど申し上げたNPT運用検討会議においても、こういった措置実現に向けてリーダーシップを発揮していかなければいけない、そのように考えております

鳩山由紀夫

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

さらに、オバマ政権が強い決意を示し、さきの国連安保理決議に盛り込まれたNPTの強化、CTBT批准カットオフ条約早期交渉開始、これらに向けて、来年のNPT運用検討会議で新たな核兵器開発を行わないことを約束するモラトリアム宣言実現を目指し、核保有国へ働きかける平和外交を展開してはどうか。併せて総理の御所見をお尋ねします。  最後にお伺いします。  

山口那津男

2009-07-09 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第24号

あと、その前にはCTBTという核兵器実験をやめましょうというものや、核兵器の材料を造ることはやめましょう、カットオフ条約とか、いろんなレベルがあると思うんですよ。CTBTをやりましょう、カットオフ条約をやりましょう、STARTをもう一回やりましょうと、次にNPT、核不拡散条約を再構築しましょうと。じゃゴールは何ですかといったときに、核兵器を使わなくしましょうという次のゴールがある。

藤末健三

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

こういう現実を踏まえまして、今後とも核兵器のない世界実現に向けて引き続き現実的で具体的な取組をやっていきたいと思っておりますが、委員が平成十九年の三月に外務大臣政務官のときに演説をされたジュネーブ軍縮会議で、この五月に実に十一年ぶりに作業計画合意をされまして、兵器用核分裂性物質生産禁止条約、いわゆるカットオフ条約ですね、これの交渉開始に向けて道が開かれたところでありまして、核兵器のない世界実現

中曽根弘文

2009-06-17 第171回国会 参議院 本会議 第30号

また、政府はこの機会を捉え、二〇一〇年核兵器拡散条約NPT運用検討会議において、主導的役割を果たすとともに、核保有国をはじめとする国際社会に働きかけ、包括的核実験禁止条約CTBT)の早期発効兵器用核分裂性物質生産禁止条約カットオフ条約推進など、核廃絶核軍縮・核不拡散に向けた努力を一層強化すべきである。   右決議する。  以上であります。  

西岡武夫

2009-06-16 第171回国会 衆議院 本会議 第39号

二〇一〇年核拡散防止条約NPT)再検討会議において、そのために主導的役割を果たすとともに、核保有国をはじめとする国際社会に働きかけ、包括的核実験禁止条約CTBT)の早期発効兵器用核分裂物質生産禁止カットオフ)条約推進など、核廃絶核軍縮・核不拡散に向けた努力を一層強化すべきである。   右決議する。 以上であります。  何とぞ議員各位の御賛同をお願い申し上げます。

小坂憲次

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

あわせて、いよいよカットオフ条約が今秋始まるんですね。これは非常に重要でありまして、いわゆるNPTという体制に入っていない人たち、インドであれ、パキスタンであれ、またイスラエルであれ、こういう国々のNPTの外側の国をいかに核の枠組みを広げていくか、その手段としては非常に重要な条約なわけですね。

浜田昌良

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

国務大臣中曽根弘文君) ジュネーブ軍縮会議、CDですね、これにおきましては、先般、カットオフ条約交渉開始を含む作業計画がこれがコンセンサス採択されたわけでございますが、我が国といたしましては、今次採択をこれを歓迎いたしますとともに、今後開始されるこの条約交渉も含めましたジュネーブ軍縮会議、これらの作業に積極的に貢献していく考えでございます。  

中曽根弘文

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

猪口委員 各方面でそのことについて非難をするということの重要性政府として重視しているということはよくわかるのですが、同時に、私が指摘したことは、我が国が非常に重視する新たな多国間の核軍縮条約開始でありますカットオフ条約開始について、全会一致合意が必要なところ、北朝鮮はそのさなかにおいても賛成してくれたというような面もまた認識して、そのような、まさに伊藤副大臣がおっしゃった複眼的な観点から、その

猪口邦子

2009-03-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第16号

核軍縮の方につきましては、我が国といたしましては、アメリカロシアによりますSTARTⅠですね、いわゆる一次戦略兵器削減条約、これの後継条約交渉開始に関する合意というものを歓迎をしておりまして、アメリカロシアのみならずすべての核兵器国による核軍縮、これの取組、そしてCTBT早期発効、またカットオフ条約早期交渉開始、これらの措置がとられるべきであるということを主張していきたいと、そういうふうに

中曽根弘文

2009-03-17 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

オバマ大統領の場合は、二〇一〇年NPT検討会議成功CTBT批准カットオフ条約早期交渉開始STARTⅠの後継条約を目指す、核兵器のない世界目標とすると、こういう表現もありました。またメドベージェフ氏の場合は、ロシア連邦外交政策構想等々で、大量破壊兵器の不拡散軍縮のための国際義務の無条件に受入れ、CTBT早期発効STARTⅠの後継条約対象拡大と。  

浜田昌良

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

具体的に申し上げますと、本年四月から五月にかけて開催される二〇一〇年NPT運用検討会議第二回準備委員会成功に向けた取組を行うとともに、北朝鮮やイランの核問題などの直面する個別の課題への対処、CTBT包括的核実験禁止条約早期発効等に向けた働きかけ、カットオフ条約交渉開始のための外交IAEA追加議定書普遍化に向けた取組等、今後とも核軍縮・不拡散のための積極的な外交を展開していく考えでございます

高村正彦

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣高村正彦君) 二〇〇〇年のNPT運用検討会議最終文書には、CTBT早期発効カットオフ条約交渉即時開始早期終了米ロ間の核軍縮推進及び核兵器全面的廃絶に対する核兵器国の明確な約束といった核軍縮・不拡散分野における将来に向けた前向きな措置が盛り込まれているわけであります。

高村正彦

2007-10-25 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

本年三月には、浜田外務大臣政務官に、ジュネーブ軍縮会議において我が国軍縮外交重点事項の一つであるカットオフ条約早期交渉開始を呼び掛ける演説を行っていただきました。また、我が国国連に提出している核軍縮決議案は毎年圧倒的多数の支持を得て採択されており、このような我が国外交努力に対しては国際社会からも大きな支持があると考えているところでございます。

高村正彦